誰のためでもない

自叙帖 100%コークス

京王プラザホテルで取材しているとき、白竜さんに「これ、なんかの資料に使ってよ」と何枚かのアルバムをもらった。

前回書いたようにホテルの地下二階の駐車場からホテルの玄関前で降ろされたわけで、そのまま新宿まで歩き、中央線に乗り込んでから、アルバムを取り出した。
とりわけ目をひいたのが4枚目のアルバム「ポジティブ」の中の「アイデンティー クライシス」。

やっぱりこんなど真ん中直球のタイトルって気になるじゃないですか? わくわく半ばの怖れを抱きつつ、歌詞カードを見てみました。

そこには「アイデンティー クライシス wow wow アイデンティー クライシス wow wow」的な詞が綴られていました。僕は泣き笑いの「泣き」のほうが心持ち大目の泣き笑いで濡れつつ、蟹と戯れじっと手を見たのでした。

でもね、いったん受けたからには「おまえが舵を取れ」by長渕剛ですよ。何が何でもやってやるという気持ちで、それから一ヶ月家にこもり、北野武や松田優作の本に出てくる白竜さんに関する記事を読み、他人の中に現れる白竜さんの像をいわば地に差す影と見立て、今度はその影から僕の目の前におり、箱根や京王プラザで話した白竜さんに重ねあわせていく、いわばホログラフィーを浮かび上がらせるみたいな作業をした。

そこで出来上がったのが『誰のためでもない』。

僕は白竜さんとの仕事を通じて、改めて思ったのは、祖国だとか民族だとかへの思いを饒舌に語れるほうがおかしいのだということで、言い淀むことがないまま滔々と述べられることのいかがわしさに対し、もう少しセンシティブにならないといけないなということだった。

国家や民族というものを概念で理解している人はほんとうに怖い。そこには「人が話していた」痕跡が見当たらない。

人の話す言葉は、肺を通じ、食道を通り、頭蓋骨内で反響し、おとがいから漏れる。音を発するからには、人体のもつ湿り気や温度を含んだ、つまりは言葉には体温が備わっている。
その体温を削除していくような言葉で埋めていくことを良しとするような、限定された論理をもって社会性と勘違いできてしまえる風潮が強まっている昨今にあって、いかに人が人に向けて話すということの実感を取り戻すかが問われているんだと思う。

特段、白竜さんがそういうことを話したわけではないのだけれど、彼の飾らない態度と接して、そういうふうに感じたのでした。

ゲラが出た段階で、白竜さんから電話がかかってきた。「いやぁ、泣いたよ。二度読んで泣いたよ」。
「いやいや、あなたのお話ですよ」と思ったけれど、たぶんお父さんのくだりを読んでのことだろう。

白竜さんのお父さんは、裸一貫でスクラップの会社を立ち上げ、汗を流して働いてきた。
佐賀には珍しく雪の降った日、お父さんの乗ったトラックのクラクションが鳴り止まなかった。家人が訝しく思い、トラックの運転席を覗きこむと、お父さんはハンドルに突っ伏して亡くなっていたそうだ。

インタビュー中に白竜さんのお父さんへの思いを聞いて、「ヨイトマケの唄」を思い出した。
「苦労 苦労で死んでった 母ちゃん見てくれこの姿」

地べたを這いまわって生きざるを得ない人がいる。歯噛みする思いで日々生きざるを得ない人がいる。
その人たちの飢餓感、怒り、悲しみをわかったふうに理解なんてできるわけがない。

襟を正して耳を傾けることをうっかり疎かにしてしまうだけに、人の感情に流れるその人の生を支える思いを見ないといけない。僕が白竜さんとの仕事を通じて得た最大の収穫物はそれだった。